2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

舞台神聖祭典劇パルジファルとは?ワーグナーとは?

5日続けてバイロイト音楽祭のライヴ録音を聴きました。 今年はリングが上演されない年だったからか全体的に地味な印象でしたが、理想的な演奏が立て続けに行われたから聴覚的には満足した。最後はやはり「パルジファル」が相応しい。 NHKのBSで既に放…

バイロイト音楽祭に違和感。

FMで放送されていた「タンホイザー」を聴きながら色々と考えさせられた。 総体的に良い音楽が構築されていたと思う。演出は2年目のセヴァスティアン・バウムガルテン。刺激的な表現で昨年はブーイングの嵐だったけれど今年のお客は何故か普通の反応。改…

町内会費とホットワインとニキーチン

昨年は大晦日に北海道に行きましたが、今年はこのまま鎌倉で過すことにしました。 かといって何もイベントも無く、日々不健全なコンディションのまま時間だけが経過していく。 今日なんか酷いもので、11時に起床して13時頃にミートソースのパスタを食べ…

フォークトのローエングリン

FMでのバイロイト音楽祭放送、昨夜は「ローエングリン」でした。 ノイエルフェルスは以前テレビで放映したネズミの演出で、指揮はネルソンス。 ラジオなので舞台の動きなどは想像するしかないけれど、視覚は聴覚以上に脳に刺激を与えるような気持ちになる…

毎夜、独り「バイロイト音楽祭」ラジオに夢中!

FMでバイロイト音楽祭を放送している。 年末になると馬鹿馬鹿しいテレビばかりになるから、ラジオでワグナーが聴けることが非常にありがたい。 しかし、昨日の「さまよえるオランダ人」は、樋口裕一氏の言葉を信じれば「名演に感動!」だったけれど、僕に…

オルガンと陶芸家と奇妙な生活時代

NHKでスペインのサマランカ大聖堂のパイプオルガンを修復した技術者辻宏さんが紹介されていた。 7年前に他界されたそうですが個人的に懐かしい人。というのも僕の学生時代の大家さんなのです。 これが修復されたスペインの16世紀のオルガン。 今日の文…

12月19日の「学生王子のセレナーデ」

12月19日は「涙の日」 山路芳久さんのご命日、あれから24年が経過しました。 このCDを聴いた。「ウィーンによろしく 山路&ホリディ・メモリアル・コンサート」 山路さんが歌う「学生王子のセレナーデ」(岩谷時子さん訳詩)を聴いていると涙が出そ…

「エリア」とピヨピヨ保育園

ビリー・ジョエルを聴き、宝くじを買ったことが意外だったというコメントを頂戴いたしました。そうかもしれませんが、時々それも素直な自分だなと思うのです。 アメリカンポップスのCDは買ったことがないしyoutube程度で充分なのですが、土曜日の夜にバー…

PIANO MAN

PIANO MAN 訳詞付 / ビリー・ジョエル 目覚めたらお昼がとっくに過ぎていた。 明日明後日は仕事に集中したいから、今日のうちにやっておいてしまいたいことを暫し考え、家を出た。 鎌倉駅近くの郵便局で今月分の国民健康保険の支払い。今度は駅の反対側にあ…

音楽を心の友と

レコード芸術のサンプリングCDに、宮本文昭さん指揮東京シティフィルのモーツァルト「ティベルティメント」1~3楽章全部が入っていて見事な演奏。 僕にはまだ、身体を揺らしながらオーボエを吹く印象が強くて指揮姿を見たことが無いけれど、ホール入口で…

文化の隙間で知識を得る。

中村勘三郎さんが他界した。 以前銀座のホテルから仕事を頂いていた時期がありまして、用事が済んだあとぶらっと歌舞伎座に立ち寄り、一演目だけ廉価な天井桟敷で鑑賞したことが何度かあって、最も印象に残っている役者の一人が勘三郎さんだった。(正確には…

鎌倉朝市と贅沢な朝食

時々近所で朝市があるのですが、朝が苦手で行ったことがなかった。 しかも最近は寒い。でも行ってみた。 自転車に乗り海風が冷たかったけれど、夏を思えば冬がいいと思うのは、寒けりゃ着ればいいから。 今回の現場は鎌倉パークホテルの駐車場。 鎌倉野菜と…

イノック・アーデン

数日前のこと、アンプのスイッチを入れたら奇怪な音がして、右側のスピーカーから音が出なくなってしまった。 たぶんヒューズが飛んだのかと思うのですが、この故障は人生二度目の経験で、最初は随分昔の話だけれどマランツのレシーバーを使用していた時で、…